【エブリイワゴン DA17】エアコンフィルター交換の簡単なやり方

DA17(エブリイワゴン)
DA17(エブリイワゴン)
この記事は約4分で読めます。

エブリイワゴン(DA17)のエアコンフィルター交換をしてみたいけどやり方がいまいち分からない。交換って自分でもできるのかな。

このような悩みはありませんか?

これから交換するぞ!』と思っても、位置や手順が分からなくて頭を悩ませてしまうことって多いですよね。

結論、自分で交換をする際には以下のポイントを押さえておくことが大切です。

・エアコンフィルターの位置を把握する
・作業の手順を事前に覚えておく

上記の条件を満たしていれば、だれでも簡単に『自宅(DIY)でエアコンフィルター交換』ができます

本記事では、そんなエアコンフィルターの
交換方法を7つの手順からまとめました。

フィルター交換=事前にやり方を覚えておく事で、お店に依頼する時間や出費を抑える事が出来るので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

エアコンフィルター交換の流れ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-16-1.png

今回交換するのはエブリイワゴン。型式はDA17。

流れとしては

交換に必要なものを準備する
ダッシュボードを取り外す
フィルターの蓋を外す
エアコンフィルターを取り外す
新しいエアコンフィルターに取り換える
フィルターの蓋をする
ダッシュボードを戻して完了

交換に必要なものを準備する

まず初めに交換に必要なものを揃えよう。

と言っても工具類は特に必要ないので、
準備する物はエアコンフィルターのみで大丈夫です。

おすすめとしては

①クリーンタイプ
②活性炭タイプ

どちらも花粉や臭いなど。嫌なものを除去して
クリアな空気のみを取り入れる事が出来ます。

ダッシュボードを取り外す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-1.png

準備が出来たらダッシュボードを
取り外す事から始めましょう。

外す場合は簡単で手前に引っ張るだけ。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-17-1.png

赤丸の2箇所に固定されているだけなので、
引っ張る事で簡単に外れます。

ただし、力加減を間違えると割れるので調整しながら外しましょう。

フィルターの蓋を外す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-18-1.png

ダッシュボードを取り外す事が出来たら裏側の蓋を外します。

中にフィルターがあるので先に外しましょう。

やり方は赤丸の爪をつかみながら、
ロックを外して手前に引っ張るだけ。

エアコンフィルターを取り外す

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-19-1.png

エアコンフィルターを取り外していきましょう。

フィルターははまっているだけ
なので掴みつつ引っ張るだけ。

引っ張る事で簡単に取れます。

新しいエアコンフィルターに取り換える

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-9-1.png

後は新しいエアコンフィルターに交換しましょう。

やり方は引き抜いた時と逆の手順で戻すだけ。

フィルターの蓋をする

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-20-1.png

フィルターをセット出来たら同じように蓋をしていきます。

やり方は逆に手順。

左側の①から先に押し込み、
②の蓋を押して爪をロックさせる。

ダッシュボードを戻して完了

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-12-1.png

最後にダッシュボードを元に戻します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-21-1.png

戻すときは、それぞれの向きに合わせて出っ張りを押し込むだけ。

無事に取り付けが出来れば作業は完了です。

お疲れ様でした。

作業自体は5分程度ですが、慣れれば2分で終わらせることも可能です。

作業終了後は点検も忘れずに

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-13-1.png

ここからは作業後にやる項目です。

交換が終わって終了でもいいですが…

効果のほどを確認するためにも2つの事項を実践してみましょう。

エアコンの効きを見てみよう

まずエアコンの効き。

・冷房
・暖房

どちらも確認した上で交換前より効きが
よくなっているのかを確認してみましょう。

たとえば

生暖かさがなくなって寒いくらい冷える。
少し暑いくらいになると言うように。

効果のほどが出れば成功です。

エアコンをつけた時の臭い

エアコンをつけた時の臭いを
確認してみましょう。

交換の目的は効きの他にも臭い。

・タバコ臭いにおい
・かび臭いにおいなど

嫌な臭いがなくなっているのかも確認しましょう。

問題がなければ交換する事でフィルターの汚れがなくなるので、かび臭いにおいの発生を抑え嫌なにおいをなくします。

このように簡単ではありますが、状況に応じて
点検もしておくことで効果のほどを実感できます。

フィルター交換をしてを臭いや効きの悪さを改善しよう

以上、エブリイワゴン(DA17)のエアコン
フィルター交換のやり方をお伝えしました。

エアコンフィルター交換の流れ
交換に必要なものを準備する
ダッシュボードを取り外す
フィルターの蓋を外す
エアコンフィルターを取り外す
新しいエアコンフィルターに取り換える
フィルターの蓋をする
ダッシュボードを戻して完了

記事でもわかる通り、やり方を事前に
学んでおくことで簡単に交換する事が出来ます。

特に

・今まではお店にやってもらっていた
・やり方がわからなくて放置していた

こんな方でもこれからは自分で出来るようになります。

自分で出来る=依頼の待ち時間や費用を抑える事も。

やり方自体も決して難しくはないので、効きの悪さや臭いが気になる方は早めの交換を心がけましょう。

よくある質問Q&A

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-14-1.png

Q.自分で交換した事がないのですが初めてでもできますか?

A. はい、交換は初めての方でもできます。

 

Q.交換する意味は何ですか?

A. 交換する意味は快適な環境下で運転をする為です。詳しくは【交換後に期待できる4つの効果】を参考にしてみてください。

 

Q.エアコンフィルターはどのタイミングで交換すればいいですか?

A. よく言われるのは走行距離10000〜20000kmです。また、それ以外にも目安があるので【エアコンフィルターの交換時期】を参考にしてみてください。

 

(Visited 55 times, 1 visits today)
スポンサーリンク
正樹

元自動車整備士。【正樹の整備ブログ】では実車を使って車種ごとの作業のやり方を発信中。初心者にもわかりやすい作業の手順をまとめているので、『○○のこの作業を自分(DIY)でやってみたいけどやり方がわからない』こんな方は参考にしてみてください。
他にも悩み関連の【元自動車整備士正樹のブログ】。レビューやおすすめの商品をまとめている【正樹のブログ】なども書いています。

正樹をフォローする