ひじ置きや小物入れなど使いかた色々”SUZUKI ソリオ専用 MA37センターコンソールボックス取り付け”

MA37S(ソリオ)作業一覧
MA37S(ソリオ)作業一覧
この記事は約4分で読めます。

ソリオ(MA37)にコンソールボックスを取り付けたいんだけど、どれがいいんだろ。

このような悩みにお応えします。

通常コンソールボックスといえば、運転席助手席の中央に取り付けられたパーツ。もちろんソリオにもコンソールボックスは純正でありますが、OP設定なため選択しないと取り付けがない状態となります。

そのため、大抵の場合は社外品を選んで取り付ける事となります。

ただ、社外品にしてもいくつか種類がある為『どれを選ぶといいのだろう。』と疑問に感じる方もいるでしょう。

そこでこの記事では、数ある中の一つである【SUZUKI(スズキ) ソリオ専用 センターコンソールボックス】を使った取り付けのやり方をお伝えしていきます。

今回取り付けるのはセンターコンソールボックス

今回取り付けるのはソリオ用のセンターコンソールボックス。純正だとOP設定になっているため、選択しない場合にはありません。

後付けしたい場合には今回のように社外品を探して取り付けるのが一般的。

品名:ソリオ専用 センターコンソールボックス
型式:MA15S/MA26S/MA36S/MA46S
用途:荷物やドリンクホルダー・アームレストとして

説明ではMA15S/MA26S/MA36S/MA46Sに対応したパーツですが、MA37のソリオにも取り付けは可能です。

実際の取り付けまでの流れ

ここからは実際の取り付けの流れをお伝えしていきます。

流れとしては

取り付け位置を確認してみよう
コンソールボックスを後ろから押し込む
位置を合わせて取り付ける
最後に開閉状態を確認して完了

取り付け位置を確認してみよう

まず確認していただきたいのが
取り付け位置です。

赤丸の個所に今回取り付ける訳ですが、向きやクリアランス(隙間)をみて取り付け位置があっているか確認しましょう。

コンソールボックスを後ろから押し込む

位置が決まったら押し込んでいきましょう。やり方も後ろから押し込むだけなので簡単です。

とくに強い力がなくてもできるので、
女性の方でも楽に取り付けができますよ。

ちなみに下に敷いてあるマットは、そのまま下敷きにしても取り付け可能。私は一瞬どうしようか迷いましたが、そのまま付けました。

位置を合わせて取り付ける

取り付けが出来たら画像のようになります。

適合にはなくても、割とすっぽりはまるので
見た目の違和感はないですね!

固定もマジックテープなので工具なども特に必要ありません。

最後に開閉状態を確認して完了

最後に、収納用の蓋が開くように微調整して
位置を合わせれば完了です。

ここまでやって作業自体は5~6分と
言ったところでしょうか。

値段もお手頃で取り付け簡単なので、私個人として【SUZUKI(スズキ) ソリオ専用 センターコンソールボックス】はオススメできる商品です。

取り付け後に確認する事項

ここからは取り付け後に確認する事項です。

・コンソールやアームレストの機能を確認
・走行中にずれないかどうかを確認

2つを試してみましょう。

コンソールやアームレストの機能を確認

1つ目はコンソールやアームレストの機能を確認。

・手前の収納部は細かい収納に適したもの
・アームレスト下は大きい収納に適したもの
・サイドの収納はふちがあまり高くないもの

コンソールの機能としては、飲み物や財布・CDなど。入れたいものが多く入るのかを確認してみましょう。

アームレストは肘置きとして。置いた時に
快適性に優れているかどうかを確認してみましょう。

走行中にずれないかどうかを確認

また、走行中にずれないかどうかも確認してみましょう。ごくまれに走行中にずれる事があります。

特に取り付けがあまい場合。取り付けがきちんとできていない事で、走行中にずれが生じて固定されない場合があります。

そんな時には奥まできちんと押し込んで固定するようにしましょう。

コンソールボックスを取り付けて荷物置きやひじ掛けとして役立てよう

以上、コンソールボックスの取り付けのやり方をお伝えしました。

この記事を読んでいただけるとわかると思いますが、今回紹介したコンソールは設定のないMA37Sにも取り付けが可能なもの。

自分の車にはコンソールがついていないけどひじ掛けが欲しい。純正はいまいちだから社外品を使ってみたい。

こんな方におすすめです。

実際私も購入するまでは半信半疑でしたが、取り付けてみるとしっくりきて取り付けてよかったと思いました。

コンソールボックスはAmazonや楽天と言ったネットショッピングで手軽に購入できるので、もしこれからと言う方はソリオ用に選んでみるのもおすすめです。

よくある質問Q&A

Q.コンソールボックスは初心者でも取りつけ出来ますか?

A.はい、初心者の方でも取り付けができます。

Q.コンソールボックスは車検に通りますか?

A.はい、今回のように邪魔にならない仕様であれば問題ありません。

Q.コンソールボックスはソリオ以外でも取り付けできますか?

A.形状があれば可能ですが、基本的にポン付けはできないと思った方がいいでしょう

Q:運転席シート横にシートヒーターのスイッチがありますが、ボックスを置いてもスイッチを押せますか?

A:ぴったりの設計のため、申し訳ございませんがシート横にスイッチがある場合、取り付けたままスイッチは操作する事はできません。

Q.適合表記にMA37がないのですが取り付けは出来ますか?

A. 多少の干渉はありますが取り付けは出来ます。実際に当記事のソリオもMA37です。

(Visited 421 times, 1 visits today)
正樹

元自動車整備士。【正樹の整備ブログ】では実車を使って車種ごとの作業のやり方を発信中。初心者にもわかりやすい作業の手順をまとめているので、『○○のこの作業を自分(DIY)でやってみたいけどやり方がわからない』こんな方は参考にしてみてください。
他にも悩み関連の【元自動車整備士正樹のブログ】。レビューやおすすめの商品をまとめている【正樹のブログ】なども書いています。

正樹をフォローする