
・T20シングル&ダブル球には色々種類があるって聞くけど、どれがいいの?
・どんな種類があるの?
・自分でも知っておきたいので詳細を教えてほしい
そんな悩みにお応えします。
今回の記事を読むことで、GDB(鷹目)インプレッサに最適なテール&ブレーキ球(T20)を理解する事ができます。
結果として自分で選ぶ際のヒントとなります!
ただ、初心者の方の場合。『どのバルブがいいのだろう?』となり、
なかなか手が出せずに…という方も少なくないですよね。
ですがこの機会に選ぶポイントを知ってしまえば、
あとは自分次第で良くも悪くもできます。
私自身は今もですが、
そして長年乗る上で様々なテールランプ球を使ってきました。
中にはすぐ切れたりと、当たりはずれが多い物にも出会いました。
その経験を元に使って良かった
バルブを今回ピックアップしてみました。
私も最初は無知な状態から選び始めて今があるので、この記事を見ている皆さんでもきっと出会えます!

ぜひ参考にしてみてください。
GDB-F/G型に適合するサイズはT20
サイズはT20を選ぼう
まず初めに知っておきたいことですが、
GDB-F/G型に適合するサイズはT20型です。
T20型はバルブの差込口がコの字に
なっているもので、
フロント・リア両方に装着可能です。
加工しない場合はシングルとダブル球で使い分ける必要がある
また、GDBの場合は外側がテール&ブレーキ。
内側がテールになっているので、シングル球とダブル球それぞれ2つが必要となります。
なので、
『もし分けるのが面倒』
『テール&ブレーキで統一した』
そんな方は、別記事で紹介している
4灯火がおすすめです!

テール&ブレーキランプの選び方
続いてテール&ブレーキ球の選び方に
ついてみていきましょう。
を選ぶ場合、
・バルブ形状
最低限この2つに気を付けることが大切です。
車検に適合するかどうか
まず1つ目は車検に適合するかどうかです。
シングル球というよりも、
テール&ストップランプ全般でいえる事です。
車検項目に含まれるので、
選ぶ際には注意して選ぶことが大切です。
基準としては以下の通りです。
✔尾灯は、夜間にその後方300メートルの距離から点灯を確認できるものであり、
かつ、その照射光線は他の交通を妨げないものであること。
✔尾灯の灯光の色は、赤色であること。
道路運送車両の保安基準 37条尾灯より
基本的な選ぶポイントとしては、交通を妨げない範囲で明るい赤色にすることです。
それに加えて300mの距離から確認できるもの。
この3つです。
他にも基準はありますが、ここでは
バルブを選ぶ基準なので今回は省略します!
バルブ形状
2つ目はバルブ形状です。
テール&ストップランプと一括りに行っても、
・T20ダブル
⇒T20ダブル球についてはこちら
・S25シングル
・S25ダブル
⇒S25ダブル球についてはこちら
計4種類があるので注意です。
シングルバルブの特徴は、1つのバルブに
1種類のLEDが点灯する仕組みです。
つまり、ブレーキと明るさを分けるために、
2種類のバルブを用意する必要があります!
逆にダブル球の特徴は1つのバルブに
2種類のLEDが点灯する仕組みです。
別途でべつのLEDを用意する必要はありません。
それぞれ種類があるので、自分の車に
合ったサイズを選択することが必要です!
このように、最低限必要項目をチェック
しておくことで、
購入してから損をすることがなくなります!
GDBにおすすめのテール&ブレーキランプ5選
では、次はいよいよおすすめの
シングル球についてみていきましょう。
自分にはどれがおすすめなのか?
考えながら選んでみてくださいね。
T20シングル球
Philips(フィリップス) アルティノン T20シングル
・商品名:アルティノン
・タイプ:T20シングル (P21W)
・色:赤
・入数:2個入り
・定格:12V2.7W
・車検適合
純正球からLEDバルブへの切替におすすめ
するエントリーモデルです。
車検対応でもあるので、安心して使用可能です!
高輝度 LEDバルブ T20 シングル球 レッド 赤 12V/24V車対応 480lm 360°反射型
・タイプ:T20シングル
・色:赤
・入数:2個入り
・定格:12V/24V(9~30V対応)
・車検適合
トップ面にレンズを取り付け光を拡散させる事で、360°全方向に照射が可能です。
VALENTI(ヴァレンティ) JEWEL LEDバルブ MX ハイルーメン 高輝度24LED レッド
・商品名:Valenti ヴァレンティ LC24-S25-RE
・タイプ:T20 ダブル/シングル 兼用
・色:赤
・入数:2個入り
・定格:12V
・車検適合
本来テールをハロゲンからLEDバルブに差し換えると暗くなることが多いですが、
ヴァレンティンに交換した場合純正バルブ比で
約300%の圧倒的明るさを実現します(カバー非装着時)。
スフィアライト 車用 LEDテール&ストップランプ
・商品名:スフィアライト STLWT20R
・タイプ:T20 ダブル/シングル兼用
・色:赤
・入数:2個入り
・定格:12V
・車検適合
夜間でも明るく瞬間点灯で
急な追突を防止します!
また、無極性になっているので
初心者でも簡単に装着可能です。
ブレーキランプ 12V/24V車兼用 側面30SMD+正面レンズ6SMD
・口金:S25 シングルピン角180°/S25 ダブルピン角180°
・色:赤
・入数:2個入り
・定格:DC9-50
高輝度照射の3030SMDを使用した
LEDテール&ブレーキ球です。
普通車だけでなくハイブリッド車にも対応しています。
T20LEDダブル球
Philips(フィリップス) アルティノン T20ダブル
・商品名:アルティノン
・タイプ:T20ダブル (P21W)
・色:赤
・入数:2個入り
・定格:12V2.7W
・車検適合
純正球からLEDバルブへの切替におすすめ
するエントリーモデルです。
車検対応でもあるので、安心して使用可能です!
PHILIPS フィリップス エクストリーム アルティノン LED
・商品名:エクストリームアルティノン
・タイプ:T20ダブル(P21W)
・色:赤
・入数:2個入り
・定格:12V2.7W
・車検適合
PHILIPS フィリップス エクストリーム アルティノンは、従来のアルティノンからさらに進化したシリーズです。
そこまで大幅な違いはありませんが、
バルブの寿命が8年から12年まで伸びています!
VALENTI(ヴァレンティ) JEWEL LEDバルブ MX ハイルーメン 高輝度24LED レッド
・商品名:Valenti ヴァレンティ LC24-S25-RE
・タイプ:t20 ダブル/シングル 兼用
・色:赤
・入数:2個入り
・定格:12V
・車検適合
本来テールをハロゲンからLEDバルブに差し換えると暗くなることが多いですが、
ヴァレンティンに交換した場合純正バルブ比で
約300%の圧倒的明るさを実現します(カバー非装着時)。
スフィアライト 車用 LEDテール&ストップランプ
・商品名:スフィアライト STLWT20R
・タイプ:T20 ダブル/シングル兼用
・色:赤
・入数:2個入り
・定格:12V
・車検適合
夜間でも明るく瞬間点灯で
急な追突を防止します!
また、無極性になっているので
初心者でも簡単に装着可能です。
記事のまとめ
以上、おすすめのテール&ブレーキランプ球を紹介しました。
今回の記事を読むとわかる通り、
・4灯火する場合にはブレーキ球のみ
という結果になります。
シングル球は、テールとストップをそれぞれ
別途で点灯させる車種に最適なバルブです。
ダブル球は、1つのバルブで2つの
点灯が可能となるもの。
GDBの場合は両方必要となるので、実際に選ぶ際には自分にあった方法で選びましょう。
ちなみに私が使った中で選ぶなら以下3つです!
・VALENTI(ヴァレンティ) JEWEL LEDバルブ…シングルダブル兼用で、純正の約300%の圧倒的明るさを実現
・fcl(エフシーエル)T20ダブル球23連SMD…クルマのSNSで人気NO.1のバルブ専門店で安心
Amazon・楽天利用者向け!お得な値段で購入したい方へ
最後になりますが、今回紹介した商品を
少しでもお得に購入可能な方法を紹介します。
内容としては以下2つです。
・Amazon
楽天市場の場合
楽天市場をメインに利用する方は、
楽天カードに事前に登録するとお特になります。
たとえば以下は実際の市場の画面ですが、
カード登録をする事で2000円分のポイントが付きます。
そうすると71148円が69148円になります。
さらにカード一回の利用で+6000Pの計8000円分割引ができます。
まとめると
・カード一回利用なら63148円
他にも会員ポイントを使用すればその分割引できます。
実際のポイントが6136Pなので、
65012円まで割引することができます。
このように使い方次第で安く購入ができるので、
楽天市場をメインに利用する方は登録をおすすめします。
Amazonの場合
Amazonをメインに利用する方は、Amazonプライムに事前に登録するとお特になります。
Amazonプライム会員は、年間4900円、月額500円の有料会員制サービスです。
・Amazonプライムデー
・Prime Video
・Prime Music
・Prime Reading
などの特典を受けることができます!
中でもAmazonを多く利用する方にとっては、
送料が無料になる事。
Amazonプライムデーになると商品が
割引になる点を考えると、
お得ではないでしょうか?
また、初めて使う場合ならお試しとして
30日間無料体験ができます!
コメント